Dilobopyga alfura

Dilobopyga alfura (Breddin, 1900)

階級[※]

Cicadinae-Cosmopsaltrini-DilobopygaDilobopyga alfura

 

特徴[1]

前翅の後縁に沿って明瞭でかなり大きな褐色斑紋が並ぶ。
♂第3背板の中央と側方の横斑の長さは背板の半分ほどまでで、前縁に接しない。
があることから,腹部第3節に前節縁にくっついている内側斑をもつ他の種と区別できる。
aedegus先端には長く細い腹部外側への尖った棘をもつ 等

 

分布域[1]

インドネシア:スラウェシ島

 

画像

インドネシア産♂ 背面
 
インドネシア産♂ 腹面

♂外部生殖器

 

同定理由

・属の他種の特徴と一致すること
・前翅のapical cell先端に斑点があること
・♂外部生殖器clasperの形状(長くないこと)
・♂腹弁はさほど長くなく、第7節に達しないこと

 

同定の確度:★★★☆☆

備考

 


参考文献

[1]DUFFELS, J.P. , “Revision of the cicada genus Dilobopyga (Hemiptera, Cicadidae) from Sulawesi and the Moluccas.”, Zootaxa, 4409(1), 1–172(2018).

[※]Catalogue of Life.
URL:https://www.catalogueoflife.org

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

最新の投稿

TOP